7月1日 いらっしゃいませ
まだ写真もリンクも移動してませんがこっちに来ました。
初めての独自ドメイン。しかもマックより安い。
これからサイトまとめて行きますので、
今後ともよろしくお願いします。
またこのURLのリンクも是非是非お願いします。
セントラルCD社も実働はあまりせず
個人の活動や家族の事ばかりになってますが、
シッカロールのCDでも作ろうかと思ってます。
期待して下さい。
|

|
6月27日 これがこのURLでの最後の更新かも。
マックが今月30日でiDiskのサービスをやめるとの事。
そうなるといきなりこのHPはなくなると思われます。
まったくやな会社だぜ。
8年近くここでやって来たのに。
残念です。ほんま
そうなるとセントラルBBSのアドレスhttp://b5.spline.tv/sentralcd/
を除いてhttp://homepage.mac.com/keisuke00012/は全滅します。
早めに再開致しますがどこでどうなるかまだ不明です。
http://b5.spline.tv/sentralcd/でもお知らせしますが
みなさんそれまでさようなら。
mixiでk介、facebookでも石井啓介で出してるし
そちらでも再開したら載せます。
で今度の1日は稲生座で西日本マンダムのライブです。
個人的には指は動かないが調子よし。
稲生もマンダムに向くのではと思ってます。
|

|
6月21日 寸前ですが明日から柴藤2DAYS
マ
ンダムのカメちゃん主催で
今年も柴藤耕一郎記念ライブします。
23日、日曜高円寺ジロキチです。
死んでしまった後、
なんとか記念ライブが続くなんて、
ちょっと凄いね柴藤さん。
シンザン記念とかみたいだし。
更に今年は特筆すべき事が
前日に前夜祭があるとよ。
こうなると、もう追随を許さない。
他では聞いた事もない。
またこの赤いポスターはその為だけの
ポスター!!!
これまたビックリ。
で
こっちがその本祭のヤツ
何度も云うようで
恐縮ですが、記念ライブやけん、
お客さんは柴藤さんを生前
知っていようがいまいが
関係ありません。
シンザンを知らなくても
馬券が買えるように。
皆さん遊びに来て下さい。
うちらも柴藤さんとカメがくれた
この機会、楽しみたいと思います。
|

|
6月14日 16日土曜は飯田橋でシッカロール
小沢一郎に大スキャンダルかと思ったけど、
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1442
別れたカミサンの暴露ってのが弱いのかも。
土曜は飯田橋のスペースウィ
ズでシッカロール。
初めての箱、ドナカナー..
|

|
6月1日 フェスタ イン ブルー
ここんとこ誘われて練習してた。
ショーロバンドの初ライブがあります
3日日曜、場所は国立FUKUSUKE で4時から。
ショーロとはボサノバ以前にあるマンドリンを中
心とした
音楽で、私は初挑戦、
ラテンはやってたけど。
ブラジルの音楽とはあまり向き合ったことがなかった。
誘われた時にいい機会かなと思い参加しましたが、
元々ピアノなんかあまり入ってないので、なにかと大変です。
こう云ったマンドリンは聞いた事ない人多いと思いますので、
皆さんいらして下さい。
|

|
5月23日 27日は久しぶりに地球屋でシッカロール
この前電車に乗ってると「どうぞ」って席を勧めらた。
子供を抱っこしてる時は時々あったけど単独では初。
おもいやりゾーンに座ってる小学生、3年生位かな、
団体でおそらく学校の遠足だと思う。
ありがとよ、でも座っときなよ、と丁寧に辞退しました。
大体そんな団体の中に一人だけで座るわけ行かないじゃん。
正直びっくりしたよ。
彼等はそれからおもいやりぞーんってので
立ったり座ったりして盛り上がってった。
よかった座んなくて。
でも好意は受け取っときます。
27日日曜はシッカロールで国立地球屋、かつてのホームグラウンド。
今度はブレイクするぜ。
|

|
5月15日 木曜は稲生座で山口あきら
ダックダンが亡くなくなった。なんか凄くショックです。
ここ30年位一番聞いたベースでなかったろうか。
ダックダンと意識しなくても聞いてたような気がします。
ともかく強気でシンプル、私にはそう聞こえていました。
いささか強気過ぎの時もあるし。
あのバンドは皆が強気なんですが、
迷いのない音を出し続けたプレイヤーだと思います。
プレイヤーとしてはこうありたい物。
木曜はいつもの場所でいつものバンドです。
でも最近演奏が個人的に楽しい、だからライブが待ち遠しいです。
待ってまっせ。
|

|
4月30日 4日は西日本マンダムでジロキチ
久々のマンダムです。
見
にくいと思いますが、
クリックすれば拡大します。
久々なのでちと説明をば
西日本マンダムはボーカルで
ソングライターのカメが中心のバンドです。
あとは中村コージ(vo.harp) 有野剛(bassharp) 伊藤孝喜(dr)
と私です。なかなか魅力的なメンツだと思う。
このバンドと知り合ったのは、
柴藤さんがこのバンドで弾いていたので
その縁でした。
エレキの居ないロックバンドと云うところです。
ちなみにエレキベースもアコベもいません。
ツーちゃんのハープが低音と云う
日本でたった一つのロックバンドでもあります。
その辺もこのバンドの楽しめるとこでもありますよ。
沢山来て下さい。
|

|
4月24日 金曜は立川AAカンパニーでシッカロール
次女の花が生まれて3ヶ月ちょい過ぎ、首もだいぶ座って来ました。もうちっと
表情もだい
ぶ出ましたが、
長女のみな緒程でもない。
みな緒はこの時期は

てな感じ
比べると個性てあります。みな緒はダッコしないと中々寝ませんでしたが
花は平然と一人で寝てます。あとこの時期にみな緒は自分で哺乳瓶を持ちましたが
花はそんな事しないですね。まあ二人ともゆっくり育ってくれればそれでいいわな。
27日は立川AAカンパニーでシッカロール。今月2本目。
そろそろ大波がバンドに来るころかも。
まってまっせ。
|

|
4月11日 土曜は日野カラージュでシッカロール
先週土曜は朝からどうも腰がよくない。
午前中はみな緒となんとかサッカーなんかしてたが、
午後に買い物に行く時に身体を捻ってしまい、
それからしばらく後には座ったら起き上がれない、
大体座れない、階段登れない、咳しても痛い、
20年振りのギックリ腰にと確定。ただ前回よりかなり軽い。
前回は旅先{沖縄}だったし、ギックリ腰そのものを未体験なので
まったく分かってなかった。なった晩に風呂に入ったりして
夜中七転八倒しました。
今回はなってからすぐ近くの整骨院に、
冷やして針してマッサージしてテーピングして湿布貼って
初診料込みで2000円、保険が効くからかもですが
月曜もう一回いったら380円、こういうのて安いのね。
でまだ完全ではないけどかなり復活しました。
少なくとも演奏にはなーんの影響もありません。
日野ガラージュで相原誠さんのバンドと対バンです。
シッカロールまちがいなく新たな感じへと移行し
てます。
お見逃しなく。
|

|
4月7日 月曜に楽やセッション
今年になりライブの数がボチボチになってますが
久々の高円寺楽やセッション。
面子は 小出斉(Vo,Ag倉本巳典(Bass)エンタ(Dr,Vo)〔fromエンタ巣〕に私。
2回目の顔合わせですね。楽しい演奏になりまっせ。来てね。
これを含めて4月の少ない予定をアップしました。
後2本はシッカロールです。これは見逃せませんね。
詳しくは石井啓介の予定で。
桜満開の様子。
首の座ってない赤子が居るので遠くには行けませんが、
これから家族で近くに行こうかと思ってます。
では。
|
 |
3月28日 30と31日続けてライブ+家族の帰還
19の日に次女"花"の一月遅れのお宮参りと
初
節句をしました。
写真は山善の時にお世話になった
いつもの鎌田さんです。
花は大きいです。
小顔のみな緒なので
ほぼ顔の大きさ一緒です。
そして次の日やっとこさ家族全員で
中野の家に帰還しました。
3ヶ月振りの話し。
子供が出来たと聞いた時も
また花が生まれた時も思いませんでしたが
4人で中野に寝てみて初めて思いました。
「こりゃ大変な事になった」と。
一人増えただけで家族になった感は倍以上ですね。
今
月もライブは2本だけ。
30日にいつもの稲生座で山口アキラグループ
で31日はこれまたいつも立川AAカンパニーで
シッカロールです。
詳しくは石井啓介の予定にリンクしてあります。
みて来て下さい。
どっちも凄く面白いです。
安いし。
|

|
2月27日 2daysのハイラック
ス
久しぶりです。なぜ久しぶりに
なったかと云うと。
ま
ず1月生まれたばかり花が咳が出て
久留米の聖マリアに入院しました。
幸い重篤な感染症ではなく大事をとっての入院でしたが、
しかしこれにより実家と病院を行き来したカミサン
の方に疲れが出てしまい予定していた2月の
帰京は無理になりました。
そうなるとみな緒の保育園が問題に。
2ヶ月以上連続して区の保育園を休むと保育園を
退園させられます。
そう云う訳でみな緒が2月1日に私と
一緒に帰京。当初はちょっとだけ東京に
いる予定でしたが、
娘は18日の園の発表会まで居たいと帰って来てから
宣いました。その時のみな緒の云い方は
「一緒に暮らそうか」
いつの間にこんな言葉を喋るようになったのでしょう。4才のくせに
私も回りの都合であっちこっち行かなければいけない
長女に悪いと思ってたのでここはドンッと引き受けました。
そ
れから2週間ちょっとの父子二人の生活。
楽しい、大変、可愛い、イライラ、規則正しい、
予定していたライブも欠席、
でも貴重で自信になる日々でした。
フッー
上の写真は帰京してすぐ、花ちゃん対策で
ポポちゃん"人形"を使っての練習中のみな緒
下はウチの令嬢二人組です。
花は食欲旺盛のようです。
みな緒も九州に戻りライブ復活
なんと久しぶりのハイラックス
藤倉嗣久vo,g 倉本巳典b 吉岡優三dr に私
寸前過ぎますが28日高円寺ジロキチ
そして29日は閉店が決まってる船橋月です。
リハもよかったし皆さん遊びに来て下さい。
|

|
1月22日 女の子生まれました。
あけましておめでとうござい
ます。
去年とは打って変わって今年は目出たい話しから
スタート
出来ます。
1月16日に女の子が生まれました。
時間は夕方5時少し前、2966g
長女"こんな書き方が出来る様になるとは"
より少し大きめです。
場所は同じ久留米の産院
その長女になったみな緒と
立ち会い、産声は元気一杯。
みな緒と違っていたのは
生まれてしばらく目を開けませんでした。
目の回りは赤くして
なんと指の爪が少しのびてました。
見てみて最初に思ったのは
"誰にも似てないような〜〜"
てなこと。
写真は生まれて30分位かな、やっとお母さんの所に戻って来た所です。
で
数日後。
ちと目が腫れぼったいです。
名前は"花"としました。
今回はみな緒の時と違って名前結構苦労しました。
シンプルで誰にでも読める名前と云うのが
カミサンと私の共通した考えで
花と云うのは生まれる前から候補の一つだったのですが
顔見てウ〜ン、似合うかな〜と、
その後二人で色々考えましたが結局"花"
それでいいよねベイビー!!
みな緒も嬉しそうで
次の日から触ったり抱っこしたりと、
みな緒が気に入ってくれたのが
なによりです。
いらっしゃいこの世へ。
よろしく頼むぜ
え
らく写真のサイズが変わりましたが
クリックすればデカクなります。
ついでにライブのことも。
1月はこれ一本。
伊東ミキオ、井手秀治、高木克
そしてDOCHOLiDAY AND APACHETRAiN
とやるピアノ3台ライブです。
詳しくは石井啓介の予定を見て下さい。
楽しい事は請け合います。
最後に残念な話しをしなければ、
ボーカリストの布谷文夫さんが今月15日に亡く
なられたそうです。
私は昨日知りました。
もうビックリです。
なぜならロケッツの川嶋さんから今度布谷さんを
博多に呼ぶから一緒にどう?
て電話をもらったのがたしか18日、
川嶋さんも知らなかったんですね。
私は布谷さんのおかげで
色んな人に会うことが出来ました。
ここにお礼申し上げます。
そしてご冥福をお祈りします。
|

|